本募集の全ての受付が終了いたしました。
ご協力頂きまして心より感謝申し上げます。
大変ありがとうございました。
すべての差別をなくし公平な条例にしましょう!

すべての差別をなくし公平な条例にしましょう!
- 提出先: 本村賢太郎 相模原市長

活動詳細
相模原市で制定を検討している条例をご存知ですか?
相模原市は2022年度をめどに新しい条例を制定予定です!
現在、条例に関する審議委員会では、川崎市の条例を参考にして、一部の外国人に対しての差別的言動のみを規制し、日本人には罰則対象とする条例を検討中です。
審議委員の中での意見として、外国人の選挙権や公務員の採用比率も上げる事も視野に入れた意見やモニタリングでネットなどの監視の意見も出ています。
公平性を欠いた内容の条例が制定されてしまえば、これらの意見も通しやすくなる事を懸念しております。
★川崎市で制定された条例とはどのようなものでしょう!
〈川崎市差別の無い人権尊重まちづくり条例〉とは?
特定の地域にルーツを持つ帰化人も含む本邦外出身者への差別的言動が「差別!」とみなされ訴えられた場合、認定されると日本人に対して、注意、勧告、最大〜50万円の罰則が科せられます!
★このような条例が導入されると
どうなる事が予想できるでしょう。
・市民間で分断が起き、コミュニケーションが取りにくくなる事も考えられます。
・平穏に暮らす外国人にも偏見と差別を助長しかねません。
・民主主義の下、基本的人権で守られている言論の自由や表現の自由に反する可能性もあります。
・制定や制定後の調査や検証の費用はすべて私たちの税金です!
★制定されるので有れば公平に全ての差別に反対するものを!
★川崎から相模原へと条例制定の波紋が広がり、全国の自治体に広がるのを止めたいと望んでおります。
★神奈川県内の政令指定都市すべてが、条例制定賛成派の市長になりました。
◆民主主義の根幹である、すべての国民は、法の下の平等、言論の自由、表現の自由を守るために!
全国の皆さまのご署名のご協力を
心より、お願い申し上げます。
【相模原を護る会】
一般市民及び応援して下さる全国・海外ボランティアで結成された会です。
■公式HP
https://sagamiharawomamoru.amebaownd.com/
新着報告
ご署名期間終了後、貴重な1筆が加算されました。
前回分のご署名1,358筆と今回1,414筆合わせまして、合計.2,772筆と訂正させて頂きます。
ありがとうございました。
メッセージ

















































