高田義宣
「なんとなく良さそう」そんな理由でLGBTQ関連の活動に賛成している人が多い中、改めてそのリスクや本当に必要な事なのかを考えることは大切な事だと思います。
家庭のあり方や社会秩序の崩壊を危険性を孕んでいることを私たちは知る必要があります。
また、いわゆる「パートナーシップ制度」は行政や活動家、企業が強く推進する現実とは裏腹に、制度を利用しているLGBTQの方々は極めて少ないという調査結果もあり、
「制度」として確立させる必要があるのか疑問が残るところです。
「パートナーシップ制度」に限らず、LGBTQに関する諸問題は、
制度や法として一律に扱うものではなく、あくまで個人単位での個別の対応をとることが望ましいのではないかと思います。