「東京都パートナーシップ宣誓制度」創設に待った!

メッセージ

2022/04/26
林伸一
伝統的家庭の価値を守ろう!

2022/04/26
鳥羽純子
東京都パートナーシップ宣誓制度に反対します!

2022/04/26
近藤靖夫
ここで負けてはいられませんね ともに頑張りましょう!

2022/04/26
須賀川まさ江
本来の当たり前の、家族制度を、大切にしたいと思い、メッセージを送ります。

2022/04/26
田口 美奈子
頑張って下さい。応援してます。

2022/04/26
金井咲希
意見を言える、このようなサイトはありがたいです。 頑張ってください!

2022/04/26
福岡真芳慈
応援しています!

2022/04/26
宮下雅江
この条例を認めてはいけません。最終的に行き着く所は後継ぎをなくしていくようにし、天皇をなくす為に考えられた条例だと思うので、とても危険な条例です。断固反対です。

2022/04/26
中村 仁
ぜひ!頑張ってください

2022/04/26
金 奈玉
パートナーシップ宣言制度に反対します。

2022/04/26
荒井 元寛
伝統的な価値観を守り育て、健全な日本を創ることができるように願っています。

2022/04/26
田口 淳一
ぜひ止めて下さい!

2022/04/26
堀内雅俊
これは基本が違うと思います。創立にマッタして下さい。

2022/04/26
高瀬 靖子
応援してます

2022/04/26
小長谷久美子
応援してます

2022/04/26
四反田浩義
頑張ってください。

2022/04/26
善本 智有
「人格を尊重することと、その要望や主張をそのまま受け入れることは、同じではありません」 「私たちが当事者の一部の要望や主張に反対したとしても、そこに当事者への差別的意図はありません」 この考えがどうか多くの人に伝わりますよう願っています。

2022/04/26
町田松夫
みんなで日本の国を守ろう!

2022/04/26
清水 照子
大人の都合の良い事だけを通すのではなく子供達にどのような影響をあたえるのか?また少子化問題は深刻です

2022/04/26
春原 拓実
パートナー宣誓制度を阻止して下さい!頑張ってください!

2022/04/26
神谷龍二
積極的に応援しています‼️

2022/04/26
花井裕子
がんばってださい

2022/04/26
齋藤 実
応援しています、頑張ってください!

2022/04/26
渡辺和憲
未来の家庭崩壊に繋がるからこれは絶対に阻止しないといけないと思います。

2022/04/26
内田哲也
日本を素晴らしい家庭文化の国にしよう!

2022/04/26
矢野透
活動応援してます。

2022/04/26
小宮 耕
個人の人権は絶対に護られなければならない事は当然の事です。しかし、この様な制度を主張する背後に家庭を崩壊させようとするいう意図があるように感じます。

2022/04/26
赤松信子
未来の家庭崩壊に繋がるから

2022/04/26
河野 真茂瑠
家庭を守らなければなりません! 国家の礎です!応援致します!

2022/04/26
高野幸助
LGBT活動家は日本を壊します。 なぜ反対意見は差別なのでしょうか? 彼らは間違っています。

2022/04/26
隅井 明巳
未来の為にも、何が本当の問題なのかみんながわからないうちに条例が出来ないでほしいなと思います

2022/04/26
原田裕司
これだけは譲ったらだめだよ。

2022/04/26
李玉順
応援致します!

2022/04/26
福村八重子
希望溢れる未来のために応援します

2022/04/26
竹岡
パートナーシップ宣誓制度に反対します。

2022/04/26
中農眞紀子
真の家庭運動推進しています。 家族がどれほど大切か。 父母の存在がどれほど大切か。 また、私自身、子どもの時には。自分は男だ。と思うことが多々ありました。(考え方も、趣味も、、、) 大学生になっても、胸はぺったたんこ。まるで、男だ。とよく言われました。(実際女の子と歩いてるとピーピーと冷やかされたことも) それが、大学で初めて男性を好きになったら、女らしく?なった?ような、、、 結局は、皆さん、思い込みも大きいのではないでしょうか? マスコミが騒ぐので、ついその気になる?とか。   悪用される可能性のあるものは、断じて作るべきではない! てすよね。

2022/04/26
望月保
頑張って下さい❗️

2022/04/26
髙田佳子
LGBTQの方に対しても、どんな方に対しても個性は受け止めて支え合う姿勢は必要だが、現行法で十分対応可能であると思うので、パートナーシップ宣誓制度は必要ないと考えます。

2022/04/26
中村 喜美子
持って生まれた性別を好き勝手に変えるというのはおかしなこと 社会全体に影響がでることになる もともと病気の方もいるとは思いますが そうでなければ個人の自由という範囲の話では到底ないこと

2022/04/26
市川一雄
絶対に有ってはならない思想です。この世から一刻も早く一掃する事を願って応援します。

2022/04/26
山内芳夫
権利を誰も尊重すべきですが、悪利用する人が必ず出て来る事が気鬱されます。LGBT以外の方の権利も又守られなければなりません。

2022/04/26
柴田俊秀
みんなで正しい未来を創ろう

2022/04/25
橋本肇
正しい結婚感を持っていきましょ

2022/04/25
柴田達也
性的マイノリティを保護する法律で、性の定義が曖昧になり、多くの女性や子供の権利が奪われる危険がある事を、早く世の中に知らせなくては❗️

2022/04/25
今井俊一
個人の権利、自由を主張するのとにより、悲しむ人も多い。 全ての人が幸せになれますように。 頑張って下さい

2022/04/25
恩田享史
頑張ってください

2022/04/25
吉家一雄
頑張ってください。 考えなければならない内容が 多くあると思います。

2022/04/25
今井利樹
応援しています

2022/04/25
荻野ゆかり
本当に必要なのか慎重に考えましょう

2022/04/25
市毛信博
東京都パートナーシップ宣誓制度」創設に待った!は当然の主張であり権利です。何故なら、当制度は日本の伝統的家族制度を根幹から破壊する制度だからです。

2022/04/25
出口喜美子
同姓でも好きなら良いというが好きなら何でも良いと言うわけではない。結婚出来る年齢 や血族同士の結婚 など禁止されているように規制が必要 同姓がすきならそれは個人の好みであり法律にまで持って行く必要はない

2022/04/25
石津道子
こんな制度を導入したら日本は本当にダメになります! 絶対反対です。

2022/04/25
岩田晴行
強く応援します 頑張ってください!

2022/04/25
矢口あけみ
頑張ってください。

2022/04/25
金昇虎
家庭が崩壊する中、同性愛者のための条例は慎重に検討しなければなりません。

2022/04/25
清水昭博
パートナーとは異性による婚姻によってのみ成されるものであり、子供が性的マイノリティによる親によって育てられることに、不満を感じる可能性が一般家庭よりも大きいと予想されます。よって同制度には反対です。

2022/04/25
椎名常夫
私の周りには、パートナーシップ制度ができることに、懸念を持つ人がとても多いです。 がんばってください!

2022/04/25
小野雅美
頑張って下さいp(^-^)q

2022/04/25
中林喜恵
頑張ってください

2022/04/25
高桑あけみ
本質に基づき正しい理解をしていきましょう。

2022/04/25
佐藤英子
LGBTの権利を訴える団体の活動に憂慮しています。 男女間の両親の元で、 子ども達が育つ事のできる 環境を守るべきです。 何よりも、成長期の思考を 混乱させるものであると 思います。

2022/04/25
春日安秀
家族の価値を守りましょう!

2022/04/25
前田道康
愛の秩序を取り戻そう!!

2022/04/25
鈴木省吾
パートナーシップ条例は単なるポピュリズムではなく、日本の伝統的家族社会を破壊しようとする共産主義的な思想の影響を感じます

2022/04/25
右島基希
頑張りましょう。

2022/04/25
2525
本当の弱者を守ろう~

2022/04/25
染谷精二
メッセージなし

2022/04/25
禰宜田ミンヒ
ぜひ日本の国を守ってください!

2022/04/25
村居辰夫
幸せな世界と正しい未来を子供達に残すためにも力を合わせて頑張りましょう!

2022/04/25
森山 悟
東京都、何を血迷ったのか?この「東京都パートナーシップ宣誓制度」は断固阻止!

2022/04/25
畑田孝幸
インパクトのある「待った!」をかけて下さい

2022/04/25
高島久美子
頑張ってください。

2022/04/25
西尾進治
パートナーシップ制度は 慎重に進めるべきです 制度を作らなくても 対象者の方々に よい方法は あります

2022/04/25
池田哲也
家庭を基本に考えて見てはどうですか

2022/04/25
山本淑美
応援しています📣

2022/04/25
白柳光代
頑張って行きましょう!

2022/04/25
齋 賢治
趣旨に賛同し、活動を応援します。

2022/04/24
浅野達治
何事も法律で規制する社会ではなく、人それぞれに合った社会になってほしいですね

2022/04/24
吉田 浩志
家庭崩壊を阻止せよ

2022/04/24
冨永真二
賛同応援します!

2022/04/24
塩谷みつ子
多数の方の賛同を応援します。

2022/04/24
刀祢大州
パートナーシップ宣誓制度に反対します。 3/16の都議会総務委員会での自民都議の質疑の通り、この制度は必要ないものです。 教育現場や家庭、ひいては国の基盤を守ろう!

2022/04/24
髙橋国一
創設に断固反対

2022/04/24
久永淳二
同性婚の制度を受け入れないように。日本の未来を守るため。

2022/04/24
那須京子
心から応援しております。

2022/04/24
植村穗積
この制度が始まるとLGBTの話が、小中学校で保護者への説明、同意なく進められるようになることは、とても危険だと思います。女性自認の男性が、トイレ、風呂場、着替え室に入ってくることは、逆に女性への人権侵害になるのではないでしょうか。パートナーシップ制度に反対です。

2022/04/24
藤原隆
LGBTQの話題になると、いつも”声のでかい”活動家の意見ばかりしか取り上げられない。このような制度を作ると逆差別になりかねない。今、何も不自由なく暮らしている。日本は寛容な社会ではないか。このような制度はやめていただきたい。社会の分断を造らないで欲しい。

2022/04/24
稲福 肇
家庭の大切を共有しましか!

2022/04/24
的場敏治
絶対阻止する様に頑張りましょう、応援しています。

2022/04/24
森口 伊典
世界平和は男性と女性と子供からなる家庭からはじまります。その自然の秩序をこわすパートナーシップ制度には反対します

2022/04/24
栗林悦子
やめてほしい

2022/04/24
牧野純子
同性婚に反対致します。 家庭倫理を根幹から揺るがすパートナー制度は、容認できません!

2022/04/24
岡本 善雄
子供達の為に、頑張ってください。

2022/04/24
坂田和代
日本の国の発展、世界平和のためには、 パートナーシップ宣誓制度創設には、賛同できません!待った!です。

2022/04/24
吉川 瑞月
当事者ですが、性自認を性別とすることに反対です。 男性器を持つ女性はいません。 なぜならば、その違いこそが“性別“だからです。 活動を応援しています!

2022/04/24
増子邦子
東京都パートナーシップ宣誓制度には、反対です。頑張ってください

2022/04/24
岡﨑三晴
共に頑張っていきましょう

2022/04/24
高瀬 沙奈実
絶対に阻止です!!!!!! もしこの制度を作るとなると、子どもを産めない世界を許すと言うことになります。 この世界は全てペアシステムです。 男性と女性、雄と雌、雄蕊と雌蕊、全て意味あってこのようにできています。

2022/04/24
宮本隆史
聞こえは良いが内容をよく理解しないといけませんね!

2022/04/23
工藤弘行
h.kudos007@gmail.com 絶対に阻止しましょう!