署名の受付が終了いたしました。

ご協力大変ありがとうございました。

※エールは現在も贈れます。皆さまの応援・お気持ちをお伝え頂けます。

「完了報告」が経過報告に投稿された後、一定期間後に締め切られます。


中間市双葉保育園における園児虐待項目の再認定を福岡県・中間市に求めます

中間市双葉保育園における園児虐待項目の再認定を福岡県・中間市に求めます
  • 提出先:福岡県子育て支援課
  • 担当者:若藤 繁裕 課長殿
作成者:星城優月

活動詳細

■今も運営を続ける双葉保育園

2021年10月21日、福岡県中間市により双葉保育園へ改善勧告が出され

【複数の証言】

【内容が具体的】

これにより4種類の虐待行為

①頭を叩く、ゲンコツで叩く、腕を強く引っ張る

②好かん・バカ・あんた嫌いの暴言

③足を取って逆さ吊りにする

④バスタオルを巻いてトイレに放置する

以上が認定されました。

しかし11月22日に双葉保育園が出した改善報告では、この4つの中で認めた虐待行為は1つ(頭を叩く)のみでした

他の行為が認められていない理由は【関わった本人の証言が取れていない】というものでした。

双葉保育園には監視カメラは付いておらず、認定されるのは職員、園児、保護者の証言内容のみです。虐待をした本人が『しました』と申し出るケースはほとんど無いのではないでしょうか。

その改善報告を福岡県中間市は受理し、双葉保育園は今も運営を続けています。


多くの認定されない虐待行為

更に保護者説明会で20人もの挙手があり、報道もされた【閉じ込め】の行為、こちらは行政に認定されていません。保育士と2人で部屋に入っていたから、という事にされているようですが、実際は子供1人で閉じ込められたとの証言は多くあります。【先生がドアが開かないように抑えていた】との保護者の方の証言もあります。先生が一緒に入っているなら、ドアを抑える必要はないはずです。

冬生君が犠牲になったハイエース置き去り事件も、保護者説明会で多くの保護者の方が【わざと閉じ込めたのでは?】と疑われていました。

報道でも、閉じ込められて帰りまで忘れられていた子もいたとありました。


そして、他にも報道にあったのが

・布団で簀巻きにしてトイレに放置

・泣いている子の口に何回も飲み込んでいないのにご飯を入れて「早く食べろ」みたいな感じで

「味噌汁の中にご飯を入れてガシャーと…」

・寝ている子供にバスタオルを被せて四隅を体の下に折り込み、全身をくるんだ状態にされていた(こちらに関しては2021年6月、つまりバスの事件が起きる2ヶ月程前に保護者の方が園に抗議し、園側が謝罪文を出してます)

更には冬生君のお母様は…

【冬生君が帽子を忘れて立たされていた事がある】と証言されています。

【園長先生に気に入られるようにしなきゃ】冬生君が何度かこのように話していた事からも、浦上陽子氏等が園児達に恐怖心を与えていた事は間違いないようです。


そしてこのような記事もありました。

浦上陽子氏は「毎日毎日かわいくもない子供の奇声を聞いて気が滅入る」「うるさいガキはちゃんとしつけてやってる。最近の親はろくに叱りもしないから、ガキが大人を舐めてる」と話してたと、友人の方が証言されたようです。

そして卒園生の証言として

・『あんたのお父さんは好かん』と面と向かって言い、卒業アルバムを取り出してきてその子のお父さんの目を塗り潰した

・名札の針で手の皮膚をほじくられる

・熱した薬缶を押し付けられ、迎えに来た保護者の方に「転んで擦りむいた」と説明

・園長の姉にも、物置部屋に閉じ込められ「あんたみたいな子は生まれちゃいけない」と言われた


多くの虐待の証言があるにも関わらず、県はその一部しか認定していません。


■園長交代後に起きた舌断面裂傷事件

そして、県と市に認定された【足を取って逆さ吊り】の行為は、2021年9月、つまりバス置き去り事件の後に起きてます

更に、1歳児さんが舌断面裂傷を負われた日も9月10日。

この舌断面裂傷の件においては関わった保育士の説明が不可解で、この【足を取って逆さ吊り】の行為との関連性も疑われます。

この関わった保育士は、保護者の方に説明もせず、休職に入り、現在復職しています。

しかし未だに説明はありません。


■不可解な虐待の調査方法

虐待について事情聴取されているのは主に副主任保育士で、当時責任者であった浦上陽子元園長、 浦上ヤス子元理事長への聞き取りはされていません。

この副主任保育士は、パワハラをでっち上げられ、バスの事件において、冬生君の直接の担当でなかったにも関わらず書類送検された人物です。聴取に対しては、誘導されている可能性も否めません。

更には調査においても、4名の病休、産休の職員には聴取されていません。事情を聞くだけなら、休職中でも可能なはずなのに、それを行っていません。

その後、休職の職員が2名復職してますが、その2名への不適切保育に関するチェックリストの回答結果は公表されておらず、実施されたかも不明です。

11月22日に改善報告を受けた際に福岡県子育て支援課長は会見で『きちんと実行されてきちんと機能すれば、改善としては十分はかられると考えている。きちんと実行されているかどうかを私たちが見ていく必要がある』と答えてます。

しかしその後の経過については、報告がありません。

なお、認定された虐待について、誰も処分を受けていません。虐待行為の認定に疑問があり、調査の方法、調査対象も明らかに本質を突いていない、そのような改善報告を受理し、双葉保育園の存続を認めている福岡県・中間市の対応を見直して頂きたく、申し立てます。


■署名の目的

浦上陽子元園長、 浦上ヤス子元理事長、元園長の姉保育士、他の職員にも事情聴取した上で、再度、福岡県・中間市による虐待認定を求めます。

そして、虐待に関わった職員に対する厳しい処罰及び、被害園児、保護者への謝罪を求めます!

■今後の展望

残念ながら、虐待のある保育施設は全国に他にもあります。そのような施設が無くなり、子供達が伸び伸びと過ごす事が出来、保護者の方が安心して通わせられる施設のみが運営出来るよう、不適切保育については厳正に対処すべきと考えます。

その先駆けとして、虐待の発覚した施設において正しい調査が行われるべく、訴えます!


■エールについて

なお、ご寄付は任意ですので、ご署名を頂くだけでも全く構いません。
それでももし頂けるようでしたら、お気持ちに感謝し、大変ありがたくお受け取りさせて頂き、署名提出の際の郵送経費及び、冬生君へのお供物、御香典とさせて頂きます。


また、皆様のお気持ちを無駄にしないよう、最後まで一層の責任を持って提出させて頂きたいと思い頂ければと考えております。

■ SNS
twitter: @seijouyuzuki729

新着報告

新着情報はありません

メッセージ

2022/12/19
岡林宏樹
自らが犯した過ちは是正しなくては、その後に繋がりません。 謝って終わりにしてはならない。 自らが償って終わりにしてはなりません。

2022/12/06
井町貴子
私にも一歳の息子がいます。 事件内容をみて、心苦しくなるばかりです。 許されない事をしているにも関わらず、そのままにしている行政に責任があります。必ず徹底解明されるべき!!頑張ってください!!

2022/11/14
米原 敬子
私は実際双葉保育園で働いており自分の目で園長や園長の姉、他の保育士が虐待行為を行っているのを見ています!中間市にも内部告発しましたが証拠がなく注意で終わってます!きちんと調査し処罰されることを願います。

2022/11/10
大庭真由美
刑罰が軽すぎる。絶対にあってはならないこと。ありえないことがどうして起きるのか、人の命をなんと想っているのか!!!?!!! 日誌はないの?メンバーチェックするでしょうが?! 一歳の泣いてる子に気を取られた?そんなの関係ない、他の人に頼めばいい。それか、落ち着いたらともかくもう一度確かめに行けばいい、そして点呼なり、日誌の体温表とかなかったの?名簿があるでしょ? 何やってんの?休みの連絡は?休みなら理由は? きにならないの? そ!のんにもきにならないし、なんにも無いところ。ずさんすぎる。 絶対に許せない。 もっとしっかり考えてほしい。 とうまちゃんがどれだけ寂しくて怖くて不安で暑くて苦しかったか(T . T) 同じ思いをすればいい。 親御さんの気持ち考えてことあります? 親御さんにだけ謝っていた。とうまちゃんに一番に謝って、どーやって償うの?たった2年でなにができるの?

2022/11/09
土谷叶夢
頑張って下さい!

2022/11/06
江藤佳奈
子を持つ母として、絶対に許されません。 応援しています!頑張ってください!

2022/11/02
伊藤大輔
許されるものでは有りません。 子供それも小さないのちを預かる資格がないと思います。 テレビて出ていた当時運転をしていた。理事なる男も見て分かります。責任感0と感じます❗

2022/10/25
川村 茜
応援しております。

2022/10/25
中野 健二
応援しております。

2022/10/25
高橋 洋子
賛同いたします。

2022/10/25
木村隆康
中間市は再調査をするべきです。 賛同いたします。

2022/10/25
苅田 礼子
賛同いたします。

2022/10/25
渡辺 裕太
賛同いたします。

2022/10/25
木村 由希子
賛同いたします。

2022/10/18
TSUCHIYA
この事件が正しく報道され正しく成敗され再発防止は人間の更生であることが明るみに出ていれば静岡の事件で再度子供を殺さずに済んだはず。警察捜査に手を回したであろう地元出身の議員 裏社会に通じ悪事に加担し悪事を悪事と思わずしれっと表に出る議員を裁く善の勇気が集まることを応援します。

2022/10/14
保育士(24)
中間市役所職員の方の対応の杜撰さは成人して足を運ぶようになって私自身も感じます。また、親世代もよく口にしていました。 双葉保育園の事故は園長や保育士の過失のみではなく、中間市の対応にも問題があったと言わざるを得ないと思います。 決して大きくない市です。市会議員も多いはずです。しっかりと子育て支援をフォローアップしてください。 今後、大人の過失によって、子どもの未来を奪われないように心から願っております。

2022/10/12
添田 しのぶ
応援しています。

2022/10/10
萩原修一
子供達が、親御さん達が、安心出来る様な国になりますような署名に協力させて頂きます。諦めず頑張って下さい。

2022/10/08
みんなちがって、みんないい🇯🇵🌸
子どもの大切な命を預かる保育施設にて、それに正反対の行為がなされ、しかもその事実は園児の保護者からも声が出て上がっているという事実。経緯の確認と裏付け調査を含め県及び市には公平かつ適切な対応を求めます。事務的に処理することは許されません。本活動に応援いたします。

2022/10/07
川村仁美
双葉保育園内の虐待、隠蔽、虐待に関わる職員、事件当日の被告の行動、言動、園児との関わりなど全てが明らかになりますよう応援しています

2022/10/06
垣迫雅俊
虐待が認定されたなら双葉保育園は隠さず全てを公表して下さい。保身は止めて下さい。

2022/10/04
児童虐待を世の中から無くそう
神奈川県秦野市にてありました保育園園児に対する傷害事件を受けて児童虐待事案に関心を持ち活動しております。 微力ながら助力致しますので宜しくお願い致します。 大変お気持ちは御理解出来ますので、志は同じ同志だと思います。 負けずに頑張っていきましょう 子供達の未来の為に

2022/10/03
亀岡祐哉
信じられない暴力、虐待行為の数々。何故こんな中途半端な認定となったのか。聴取すべき責任者から言質を取らなかったのか。保育施設ではなく虐待収容施設ではないか。絶対に赦してはならないし、有耶無耶にはさせてはならないですね。 声を上げなければ。

2022/10/03
谷 佳亮
活動に心から応援します! 虐待などする人間は教育や保育に関わってはいけない。しかし一定数そんな人間がいる以上、行政や監督官庁の監視や指導はきちんとやらなければならない。 常識や道徳が守られる日本でありたい。

2022/10/01
笠原 美江
応援しています

2022/10/01
志村 優子
頑張ってください。

2022/10/01
佐々木 雄二
賛同いたします。

2022/10/01
阿部 聡美
賛同します

2022/10/01
中囿 里穂
署名させて頂きます。冬生くんがバスに置き去りにされて亡くなったニュースをみて心が張り裂けそうなくらいショックでした。ずっとこの事件をTwitterなどで追っていました。ふたば保育園は記者会見をするべきです。虐待が再認定されるべきです。何で冬生くんが犠牲になったのかアクシデント以前にインシデントがたくさんあるはずです。遺族が言われるようにコミュニケーションもとれてないし子供の安全が今後も脅かされます。 冬生くんのことは本当に残念でなりません。どうか天国で安らかに楽しく過ごして欲しいです。

2022/09/30
y
二度と置き去りが置きな事を祈り。

2022/09/30
wataru
子供の笑顔が溢れる世の中を願ってます 応援してるよ

2022/09/30
増田博香
応援いたします、頑張ってください

2022/09/30
吉田達也
保育の場で虐待なんて言語道断! 全てを明らかにして全国で対応策を徹底するべきです。

2022/09/30
永島浩子
事故(とは言え余りにも致命的なミス)によるものだったのか? 虐待から発生したものだったのか? 2つの間には大きな隔たりがあります。 加害者の主張ではなく、客観的な事実で何があったのかを明らかにしてほしいです。何の罪も無い幼い命が失われたのですから。 署名を立ち上げていただいて感謝です。

2022/09/29
akifuji
子供が辛い思いをする園が無くなりますように 中間市双葉保育園は非を認めるべき 人の命を大切にしない園が認可されていることがおかしいと思います

2022/09/29
平野希
このような事件は起きてはそもそも起きてはならなかったです。しかし、その以前に保育園に「虐待」があったのはあり得ません。このままですとまた痛ましい事件が起き得ざる。双葉保育園だけではなくて、日本でこんなことが二度と起きないように、お願いいたします。このままでは、子供産みたくありません。

2022/09/29
福田博久
本当にこの子供の命が無駄にならないよう僕の名前を届けてください。

2022/09/29
佐々木健一
賛同いたします。

2022/09/29
阿部 翔悟
頑張ってください!

2022/09/29
斉藤翔真
応援しております!

2022/09/29
田舎ザムライ
双葉保育園の事件は、元園長である加害者側の主張のみが受け入れられ、矛盾や不可解な件が多く真相不明です。この矛盾にメスをいれ状況証拠を集めるべく公正中立な第三者委員会を設置し真実を明らかにするべきです。

2022/09/29
山本 裕樹
二度と悲しいことが おきないように 認可取り消しを求めます

署名 / エールボタンへ