観光と信仰が共存できる京都を目指して──八坂神社でのトラブル再発を防ぐために。崇敬者を見捨てないでください。

top-img-mobile

観光と信仰が共存できる京都を目指して──八坂神社でのトラブル再発を防ぐために。崇敬者を見捨てないでください。

  • 提出先:京都市、宗教法人八坂神社
user_icon
作成者:藤野さんを守る会

活動詳細

■ 署名に至った経緯

2024年5月、京都・八坂神社で、外国人観光客によるマナー違反と、ガイドとされる人物の不適切な言動によって、大きなトラブルが発生しました。


この場に偶然居合わせた日本人女性、藤野さん(X:@fujino_ojo)は、信仰の場における軽率な振る舞いに警鐘を鳴らすべく、自身のXアカウントで注意喚起を投稿。

しかしその後、ガイド関係者を名乗る人物などから執拗な嫌がらせを受け、さらには名誉毀損等の訴訟を起こされる事態に発展しています。


私たち「藤野さんを守る会」(X:@fujino_mamoru)は、こうした不条理に立ち向かい、藤野さんを孤立させないための活動を行っています。


この問題は、果たして藤野さんひとりの問題でしょうか?


信仰の場で、誰もが見過ごしてきた問題。

これに勇気を持って声を上げた市民を守るのではなく、見て見ぬふりをするかのような、京都市や八坂神社の報道対応は、誠に遺憾であり、市民感覚から大きく乖離していると言わざるを得ません。


宗教都市・京都。

数多の寺社を擁し、国内外から参拝者・観光客が訪れるこの地で、今回のようなトラブルが長期化することに、地域住民や寺社関係者の間でも深い懸念が広がっています。


今回の問題の背景には、以下の2つの要因が大きく関係していると、私たちは考えます。



■ 今回の問題点

1. 無認可ツアーガイドによる問題行動


近年の京都市内では、観光ガイドとしての資格や認可を持たず、十分な知識やマナー教育を受けていない「無認可ガイド」が急増しています。


これは2018年、訪日観光客の増加を受けて通訳案内士法が改正され、国家資格である「全国通訳案内士」を持たない者でも、有償でガイド行為ができるようになったことが一因です。


その結果、ガイドの知識や倫理観に大きな差が生じ、誤った情報の提供や、観光客のマナー違反の黙認といった事例が後を絶たず、地域住民や文化・宗教施設との間で軋轢が生まれています。


また、一般の人々には「ガイドには資格が必要」という認識が根強く残っています。

こうした責任の所在が曖昧なまま観光業が進行している現状は、観光都市・京都にとっても深刻な損失ではないでしょうか。



2. 八坂神社での夜間ツアーによる迷惑行為


今回のトラブルが起きた八坂神社では、無許可での夜間ツアーが黙認されている状況が続いてきました。


こうしたツアーの多くは、参拝やご祈祷、御守授与といった宗教的活動とは無関係に、単に低コストなツアーの「経由地」として神社を扱います。

ゆえに、境内での無断撮影や大声での説明など、信仰の場にそぐわない迷惑行為が常態化しているのです。


夜間は管理者不在であるため、こうした迷惑行為を神社側が把握・制御することは難しく、信仰する人々の心を踏みにじるような実態が長らく放置されてきました。


そして2024年5月、この環境がついに重大なトラブルを引き起こしたのです。


神聖な神社の境内を、騒がしく無節操な観光の舞台として扱うことは、御神徳を損なう行為に他なりません。


信仰の場としての尊厳を守ることこそ、本来の神社の役割ではないでしょうか。


しかし、今回の件をめぐり、八坂神社が週刊誌報道で発表したコメントは、まるで他人事のようにも受け取られ、崇敬者や参拝者に対して、誠実な対応とは言い難いものでした。


■ 署名活動で求める内容

この状況を真摯に見直し、観光と信仰が共存できる形を目指すため、私たちは以下の内容で要望書を提出いたします。


◇京都市への要望


無認可・無資格ツアーガイドの実態把握と規制の強化を求めます。


•無資格ガイドによる営利活動の取り締まり強化


•登録制ガイド制度・認定マーク制度の導入


•ガイド従事者に対するマナー・倫理研修の義務化と周知



◇八坂神社への要望


夜間の無許可ツアーを禁止し、信仰の空間としての静寂と尊厳を守ってください。


•夜間ツアーの全面禁止、または立入業者を許可制に移行


•注意喚起看板の設置、境内の巡回体制強化


•今後、境内において、礼拝所不敬罪の適用となる不敬行為が行われた場合には、速やかに被害届を提出すること



■あらためて、考えてみませんか

神社境内は、神様に向き合うための場であり、本来、観光地ではなく「信仰の場」です。


文化財としての価値ももちろん大切ですが、それ以前に、信仰心に支えられた清浄な空間だということを、今一度、私たちは社会全体で再確認する必要があると考えます。



■「藤野さんを守る会」について


私たちは、藤野さんが正当な懸念を表明したにもかかわらず、訴訟や誹謗中傷にさらされている現状を憂慮し、声を上げることを決意しました。


会の具体的な構成メンバーについては、身の安全を守るため、公開を差し控えさせていただきます。インターネット上、リアルを問わず、周囲の支援者にも攻撃が及んでいるからです。


それでも、私たちは声を上げ続けます。

藤野さんを一人にさせません。


この活動にご賛同いただける方は、「藤野さんを守る会」公式Xアカウント(@fujino_mamoru)をフォローいただけますと幸いです。

(※対応できる人数には限りがあるため、すべてのDMにはご返信できない場合がございます。あらかじめご了承ください。)



※ご署名は、お一人お一人の思いが集まることで、社会に届く大きな力になります。どうかご協力をお願いいたします。


■エールの用途について

ご賛同でいただいたエールは、私たち「藤野さんを守る会」の広報活動や資料作成、必要な法的支援体制の維持・整備などに充てさせていただきます。

ご署名とともに寄せられる皆様の思いは、今後の活動の大きな支えになります。


ここまでお読みいただきましたこと、心より感謝申し上げます。



新着報告

新着情報はありません

メッセージ

2025/08/03
user_icon_photo
りりこ
藤野さん、あなたの勇気ある行動に心から敬意を表します。この件を色々な人に知って欲しいです。 どうかご自身の心を大切にしてくださいね。

2025/08/02
user_icon_photo
井上 浩和
日本のルールを守れない外国人を許さない。

2025/07/28
user_icon_photo
稲垣 亜矢子
勇気を出して声をあげた人が傷つけられる社会であってはならない。藤野さんを応援します。あなたを一人にしない!

2025/07/17
user_icon_photo
三浦
英国人ガイドが本当に鈴緒を乱暴に扱ったかどうかは、日本人女性を含め、誰一人として客観的に立証できていません。それにもかかわらず、一方的に女性側の主張のみを信じ、相手男性への誹謗中傷を続けたうえで、このような署名活動にお金を落とす人が存在することが疑問です。 さらに日本人女性は無許可で相手の顔出し動画と実名を晒し誹謗中傷とも取れる投稿を繰り返しており、自ら明確な人権侵害の証拠をインターネット上に残している状態です。 それにもかかわらず、「なぜ女性が訴えられているのか分からない」と考える人が一定数存在している現状を見ると、日本人の基礎的な法律知識や論理的思考力の低下を憂います。はっきり言って異常です。 

2025/07/14
user_icon_photo
あなたは加害者です
神社の鈴を乱暴に扱うのはマナー違反ですが犯罪ではありませんよ。そもそも本当に乱暴に扱ってたんですか?一方で相手の許可なく勝手に撮影しモザイクもかけずにその動画をバラまき誹謗中傷する行為は明確に犯罪です。あなたのやったことですね。違法行為を働いたのに守ってもらおうなんて図々しいにもほどがありあせん?

2025/07/13
user_icon_photo
大曽根納嘉子
心より応援しております。

2025/07/13
user_icon_photo
黒澤賢一
黙って退かず、声を上げて行きましょう! 頑張ってください!

2025/07/12
user_icon_photo
黒田 佳誉
神社とは本来、韓国の為に存在するものではありません。

2025/07/11
user_icon_photo
ヤサクマキコ
私も最近、名古屋を旅行中にベトナム人と思われる女性二人組が地下鉄出口の階段にゴミを捨てゲラゲラ笑っている行為を目撃、その場で注意しゴミを拾わせたことがあります。迷惑行為を注意して訴えられる日本にはしたくないです!

2025/07/11
user_icon_photo
粕谷 勝志
日本人の一人として神社仏閣を守るという このご活動に署名させて頂きます。

2025/07/10
user_icon_photo
杉野
鈴緒の振り方が乱暴だったからそれを注意したという主張ですが、肝心の激しく振っている動画はありません(にもかかわらず全く別人の動画をポストしてさもそれが本件の現場を捉えたものであるかのように拡散した)。 乱暴に扱ったというのは彼女の主観に過ぎず動画や写真がないことには第三者は判断出来ません。動画として残っているのは彼女がしつこくガイドにつきまとい相手を詰問し結果言い争いに発展する場面だけです。ちなみに動画内で最初に「お前」呼ばわりしたのは彼女です。 また八坂神社が本件を受けて「迷惑行為を目撃した際、トラブルを避けるためにも自分からは注意せず、警備員に伝えてほしい」と発表したことからも分かる通り見ず知らずの相手に直接注意することを八坂神社は望んでいません。その意向に反して相手を言い咎め勝手に動画を撮影(境内での撮影は禁止)しモザイクもかけずにXで拡散した。結果として相手から訴えられたわけですが、そんな人物の主張?要望?歎願?が八坂神社に聞き入れられるとはとても思えません。

2025/07/10
user_icon_photo
支援金の用途
”ご賛同でいただいたエールは、私たち「藤野さんを守る会」の広報活動や資料作成、必要な法的支援体制の維持・整備などに充てさせていただきます。”とありますが、相手方からの訴訟に対応するための弁護士費用などにも使われるのでしょうか?

2025/07/10
user_icon_photo
長野日向子
日本を守りましょう

2025/07/10
user_icon_photo
黒田 頌
無認可ガイドで特に悪質な知識を持たず、日本語もできなく、案内人やドライバー(白タク)をやっている外国人ガイドが増えています。中にはビザの資格活動外であるのに関わらず平気で営業しています。そのような者のせいで、無資格でも民間のガイド資格を複数もっている私のような者までいつか白い目で見られる恐れがあります この活動に深く賛同いたします。

2025/07/10
user_icon_photo
吉岡成幸
日本の文化、神社仏閣に敬意を払わない事に、法的な処置を可能にすべきです。

2025/07/10
user_icon_photo
江口裕美
賛同します。頑張りましょう!

2025/07/10
user_icon_photo
藤木俊一
日本の法曹界の異常さよ

2025/07/10
user_icon_photo
馬場紀子
応援してます 偽ガイドへの処罰を望みます 同時に翻訳できる世の中なので 彼のずるさはみんなにわかったと思うけど、あの動画は衝撃的でした 一緒にいた観光客たちも理解したと思いたい あなたの生活が脅かされるのはあってはならないことです その為に何をしたら良いでしょうか 英語や各国語でサブタイトルをつけ 説明する? 彼の話す日本語の部分と英語の部分の齟齬をわかりやすく丁寧に繰り返した動画を拡散する? どんな手助けが出来るのか考えてました 取り敢えず署名します!

2025/07/09
user_icon_photo
菊池栄一
活動の主旨に賛同します。 頑張ってください。

2025/07/09
user_icon_photo
高木美香
女性が安心して行ける場所であり続けることを切に願っております。

2025/07/09
user_icon_photo
宮本佳奈
ブレイニーくんから話し聞きました。 応援してます!

2025/07/09
user_icon_photo
どっちもどっち
八坂神社のルールで境内での撮影は禁止されているのに、それを破って勝手にX上で拡散した元巫女の女性にも問題があると考えます。

2025/07/09
user_icon_photo
鍋島恵太
僕は京都人じゃないけれど、自分と同じ日本人なので京都を全力で応援していきたいと思います!

2025/07/07
user_icon_photo
山下 友美
これ以上、日本の精神性や文化やルールを壊さないで頂きたいです。ここは日本なのだから。

2025/07/06
user_icon_photo
きむらたろう
他国の宗教、信仰やルールをおかす外国人には、以前から腹を立てています。 応援しています

2025/07/05
user_icon_photo
大谷仁秀
不貞外人の失礼行為を許すな❗(怒) てめえらの国で、てめえらの宗教施設で不貞行為したら、そいつを袋叩き、ないし、殺すだろうが(怒) 日本人を舐めるな❗(怒)

2025/07/05
user_icon_photo
高 浩美
正しいことをしたのに無法者から訴えられるだなんて許せません。京都の無秩序なオーバーツーリズムの犠牲者だと思います。頑張って下さい。

2025/07/05
user_icon_photo
N.Michiyo
八坂神社、とても素敵な場所でした。 マナーを守らない人にけがされたくはありません。 間違ったことを指摘して訴えられるなんておかしなことがなくなりますよう。

2025/07/05
user_icon_photo
穐山太紀
正しい人が訴えられることはあってはならないと思います。

2025/07/05
user_icon_photo
茂木奈津美
藤野さんの現状に心を痛めておりました。微力ではありますが、応援いたします。

2025/07/05
user_icon_photo
森田剛広
「信仰の場で迷惑行為に注意した市民が、ガイドに訴えられる」 正しいことをしたにも関わらず、訴えられる意味が分からん。間違ったことをしたなら注意されて当然やろ。そのガイドが訴えられるべきや!

2025/07/05
user_icon_photo
紺屋タカヲ
当事者は酷くお疲れと思います。くれぐれもご無理なさらぬよう。応援しています。

2025/07/05
user_icon_photo
岡部ミユキ
日本の文化を壊して、舐め腐った言動と行動。これは外国人による日本人差別です。放置することのほうがおかしい。京都は日本人を差別する地域に成り下がったという事でしょうか? 京都を守った人を見捨てる様な事のない様に署名させて頂きました。

2025/07/05
user_icon_photo
濱岡智子
応援しています。神様もきっとみていますよ。

2025/07/05
user_icon_photo
木村剛
応援してます!

2025/07/05
user_icon_photo
山本 斉昭
不当な声に負けないでください❗️

2025/07/05
user_icon_photo
上 下
礼拝所不敬罪を、赦してはならない。

2025/07/05
user_icon_photo
村田朱里
私自身2016年より英語のツアーガイドをしていますが、通訳案内士は持っていません。 通訳案内士はかつて語学ができるガイドが日本全国を案内していた時代から変化がなく、 英語の試験は英検一級レベル、地理の試験は北海道の川の名前、富士山の周りの池の名前など、京都を案内するだけなら必要がないからです。 だからといってこのままでいいとは思っていません。実際私も海外出身者で適当な案内をしているガイドの話も聞きました。藤野さんのように旅行者、ガイドに注意したことも何十回もあります。 現状の通訳案内士のような国家資格ほど取得が難しい資格ではなく、日本の歴史、常識、マナーを最低限わかっているというガイドの免許証、例えば1週間研修を受けて最終日に筆記と面接、のようなものがあればいいと思います。

2025/07/05
user_icon_photo
国本ゆかり
無許可ガイドを放置し、注意した日本人女性を訴えるなんて許していいはずがない。 ビザまで取り上げるべき。

2025/07/05
user_icon_photo
蓮池愛
仏教を信仰しており、お寺に行くことが多いのですが、最近お賽銭箱に座る、境内で階段などに座り込むなどのマナーやモラルに欠けた外国人観光客をよく見かけます。私自身は見かけたら注意するのですが、まさかそういう行為がこんなことに繋がるなんて…とショックです。 寺社はただの観光スポットではなく、信者がいるものです。 オーバーツーリズムに疲弊しています。 署名とメッセージというかたちで微力ながら応援させてください。

2025/07/05
user_icon_photo
遠藤智夏
神社じゃなくても駄目だと思います。京都の治安の為にも応援します。

2025/07/05
user_icon_photo
石垣卓
マナーやルールを守るのが当たり前の日本を取り戻そう!

2025/07/05
user_icon_photo
加藤
マナー違反に対し、それを注意した勇気ある自国の女性が何故被害を受けなければならないのでしょうか?同じ日本国民として、強い憤りを感じます。また資格もなく誰でも安易に行えるツアーガイドに反対です。

2025/07/05
user_icon_photo
難波久典
もう日本を日本の文化を日本人をナメるような事をする者に対してちゃんと声をあげましょうよ!

2025/07/05
user_image
江川千久馬
マナーを守り日本社会を運営している私達を、観光産業は尊重してください。

2025/07/05
user_icon_photo
吉尾ゆかり
理不尽に立ち向かう藤野さんを応援します!

2025/07/05
user_icon_photo
島添小百合
藤野様の勇気ある行動は私をはじめとして多くの心ある日本人に日本人としてどう在るべきかを考えさせて下さった、どうか負けないで下さい。

2025/07/05
user_icon_photo
せいこ
最初の投稿から拝見していました。他国の文化を尊重できない外国人は、日本に来てもらわなくて結構です。頑張ってください。

2025/07/05
user_icon_photo
羽河吉泰
信仰の場所は守られねばなりません

2025/07/05
user_icon_photo
古閑みらい
なぜ訴えられなければいけないのか分からないです

署名 / エールを贈る