神奈川県藤沢市:私たちの社会を支える隣人に、感謝と祈りの場を。藤沢市のモスク建設計画を支持し、共生社会を実現しよう!Fujisawa City, Kanagawa Prefecture: A place of gratitude and prayer for the neighbors who support our society. Let’s support the mosque construction plan in Fujisawa City and realize a harmonious, inclusive society!

top-img-mobile

神奈川県藤沢市:私たちの社会を支える隣人に、感謝と祈りの場を。藤沢市のモスク建設計画を支持し、共生社会を実現しよう!Fujisawa City, Kanagawa Prefecture: A place of gratitude and prayer for the neighbors who support our society. Let’s support the mosque construction plan in Fujisawa City and realize a harmonious, inclusive society!

  • 提出先:藤沢市役所
user_icon
作成者:栗栖 Kurisu

活動詳細

■ はじめに

この活動は、神奈川県藤沢市で計画されているイスラム教の礼拝所「モスク」の建設を、地域社会の多様性と相互理解を深める貴重な機会として歓迎し、その実現を心から応援することを目的としています。


一部で建設に反対する声が上がっていますが、私たちはこの計画が、異なる文化を持つ人々が共に支え合い、より豊かで寛容な地域社会を築くための重要な一歩であると信じています。この署名活動を通じて、建設に賛同する多くの市民の声を可視化し、藤沢市ならびに関係者の皆様へ届けます。


■ 活動立ち上げの背景・理由

日本が深刻な人手不足に直面する中、国籍や宗教を問わず、多くの外国人の方々が私たちの社会に不可欠な存在となっています。特に、イスラム教徒(ムスリム)の方々は、医療や介護の現場、IT産業、製造業、飲食業など、様々な分野で地域社会を支え、私たちの生活に貢献してくれています。


例えば、高齢化が進む介護施設では、彼らの献身的な働きが多くの高齢者とその家族の助けとなっています。また、地域のイベントや清掃活動に積極的に参加し、日本人との交流を大切にしているムスリムの方々も少なくありません。彼らは、私たちと同じ地域に住み、働き、税金を納める、大切な「隣人」であり「仲間」です。


しかし、彼らが信仰の中心とするモスクは、日本国内にはまだ数が少なく、多くの方々が遠方まで足を運んで礼拝を行っているのが現状です。誰もが自らの信仰を大切にし、心の安らぎを得られる場所を持つことは、基本的人権の観点からも極めて重要です。


私たちの社会を支えてくれる隣人たちが、安心して祈りを捧げ、地域コミュニティの拠点として活用できる場所を確保することは、私たちが彼らの貢献に感謝と敬意を示すことであり、真の共生社会を実現するために不可欠です。


■ 社会(藤沢市)がかかえる問題点は何か?

現在、一部で起きている反対活動は、イスラム教やムスリムに対する誤解や偏見に基づいている側面があるのではないでしょうか。特定の文化や宗教を持つ人々を排除しようとする動きは、地域社会に深刻な分断をもたらします。


このような排他的な態度は、日本の「おもてなしの心」や「多様性を尊重する姿勢」といった国際的なイメージを損なうだけでなく、将来的に日本で働きたいと考える優秀な外国人材を遠ざけ、国益を損なう結果にも繋がりかねません。


藤沢市が目指すべきは、異なる背景を持つ人々がお互いの文化を尊重し、安心して暮らせる成熟した国際都市の姿です。一部の誤解に基づく声によって、地域全体の発展の機会が失われることがあってはなりません。今問われているのは、私たちが多様性を受け入れ、共に未来を築いていく覚悟があるかどうかです。


■ 活動内容の詳細

この活動では、オンライン署名を通じて、藤沢市におけるモスク建設計画に賛同する市民の意思を集約します。


集まった署名は、藤沢市長および藤沢市議会に提出し、多くの市民がこの計画を前向きに捉え、地域社会の多様性の発展を願っていることを明確に伝えます。


この声が、行政による公正な判断と、計画の円滑な実現に向けた後押しとなることを強く願っています。共に生きる社会の実現に向け、皆様のご賛同を心よりお待ちしております。


Introduction

This initiative aims to wholeheartedly support the construction of an Islamic place of worship—a mosque—planned in Fujisawa City, Kanagawa Prefecture, viewing it as a valuable opportunity to deepen diversity and mutual understanding within the local community.

Although some voices of opposition have emerged, we believe this project represents an important step toward building a richer, more tolerant society where people of different cultures support one another. Through this petition, we seek to make visible the voices of many citizens who agree with the construction and deliver them to Fujisawa City and all relevant stakeholders.


Background and Reasons for Launching This Initiative

As Japan faces a serious labor shortage, people of various nationalities and religions have become indispensable members of our society. In particular, Muslims contribute significantly to our daily lives by supporting local communities in fields such as healthcare, elder care, IT, manufacturing, and food services.

For example, in nursing facilities struggling with an aging population, their dedicated work has been a great help to many elderly individuals and their families. Many Muslims also actively participate in local events and cleanup activities, valuing interaction with Japanese residents. They live, work, and pay taxes in the same communities as we do—they are our important “neighbors” and “partners.”

However, mosques—the center of their faith—are still scarce in Japan, forcing many to travel long distances for prayer. Having a place where everyone can cherish their faith and find peace of mind is extremely important from the perspective of fundamental human rights.

Securing a space where these neighbors who support our society can pray safely and use as a hub for community activities is a way to express our gratitude and respect for their contributions—and it is essential for realizing a truly inclusive society.


What Challenges Does Fujisawa Face?

The current opposition movement may partly stem from misunderstandings or prejudice against Islam and Muslims. Attempts to exclude people of certain cultures or religions can cause serious divisions within the community.

Such exclusionary attitudes not only damage Japan’s international image of “hospitality” and “respect for diversity,” but could also discourage talented foreign professionals from working in Japan, ultimately harming national interests.

Fujisawa should aim to become a mature international city where people of different backgrounds respect each other’s cultures and live in peace. We must not allow voices based on misconceptions to deprive the entire region of opportunities for growth. The question now is whether we have the resolve to embrace diversity and build a shared future together.


Details of the Initiative

Through this campaign, we will collect public support for the mosque construction plan in Fujisawa City via an online petition.

The signatures gathered will be submitted to the Mayor of Fujisawa and the City Council, clearly conveying that many citizens view this plan positively and hope for the advancement of diversity in the local community.

We strongly hope these voices will encourage fair administrative decisions and smooth implementation of the project. We sincerely invite your support in realizing a society where we live together in harmony.

新着報告

新着情報はありません

メッセージ

2025/11/04
user_icon_photo
佐藤久美
わぉ~、これぞ今の私たちに一番大切な生き方と心から応援します。さすが、藤沢市!

2025/11/04
user_icon_photo
北原博子
藤沢市に排外主義を蔓延らせないように。多様な社会こそ、平和で豊かな未来をつくります。

2025/11/03
user_icon_photo
畠山 崇
多様な文化に恵まれた豊かな社会を望みます。モスク建設計画を支持します。

2025/11/03
user_icon_photo
樋浦敬子
藤沢市内に計画中のモスク建設を応援します。藤沢市は多文化共生の街として、多様性を大切にしてきました。現在起きている反対運動は、多くの誤解や、意図的に流されているフェイクを信じてしまうことを根拠にしています。既に隣人として共に日本社会を支えてくれている方々とこれからも共に、お互いに安心して生きていくためには、誤った情報によって広がっている不安を払しょくする話し合いも持てたらよいと考えます。

2025/11/03
user_icon_photo
細井明美
キリスト教徒の教会の建設に反対する人はいないでしょ。キリスト教の教会を受け入れることが出来て、なぜモスクを受け入れることは出来ないのですか。間違ったイメージは捨てましょう。宗教への偏見は対立を生みます。どうか広い心でモスク建設を支持してください。私はムスリムの人たちを応援します。寛容な日本であって欲しいです。

2025/11/03
user_icon_photo
北場 逸人
移民は日本社会を人権(=「人間として認められる権利」であり、「人間の証明書である」byなかにし礼先生)が尊重される社会に変えてくれる「光」の存在です。 多文化共生社会が実現出来る様に、微力ながら応援したいと思います!

2025/11/03
user_icon_photo
朝倉優子
賛同します!署名の立ち上げに感謝。ほんとうに腹立たしく思っていました。市役所にメールしたり、毎週藤沢駅前で「排外主義はいらない・すでに共に生きている」バナーを掲げて街頭宣伝をしています。

2025/11/01
user_image
石谷公一
日本にのムスリムは不要!絶体不要!!

2025/10/30
user_icon_photo
毛利 絵里
祈りを捧げることで自分の心を平静に保つことは余裕につながり、その余裕は他の人を思いやる心に繋がると思っています。 全ての生きとし生けるものが幸せでありますように。 お隣り鎌倉から応援しています!

2025/10/30
user_icon_photo
藤原一樹
ならぬ物は ならぬ物です

2025/10/26
user_icon_photo
日高妙子
私は、藤沢在住です。 イスラム教徒では、ありませんが、 イスラム教徒の友人が沢山います。 最近の外国人排斥運動や日本人ファーストの世論に断固、反対です。

2025/10/25
user_icon_photo
古田悦久
デマを垂れ流して、ムスリムの人々へのヘイトをまき散らかす連中を許さない!

2025/10/23
user_icon_photo
Syahmi
モスクの建設が地域の多様性と調和を育むきっかけになることを願っています。 お互いを理解し合える社会づくりを、応援しています。

2025/10/23
user_icon_photo
Koca Halil
الّٰهُمَّ اَعِنِّي عَلَى ذِكْرِكَ وَ شُكْرِكَ وَ حُسْنِ عِبَادَتِكَ - 日本を含む世界中に平和と平穏が広がりますように。

2025/10/23
user_icon_photo
大村和
身近にモスリムの方がいますがみなさん愛情深く優しい人ばかりです!!勘違いをしてる方が多すぎる。。どうか負けずに頑張ってください!味方はたくさんいます!

2025/10/23
user_icon_photo
堀雄亮
ムスリムは、一部の素行の悪い人たちの影響で、全体が誤解されてしまうことがあります。 しかし、日本人にも暴力団や詐欺師のような人がいても、日本人全体がそうした人たちと同じだとは誰も考えません。 それと同じように、クルアーンを学び、教えを理解したムスリムは、日本人と共に平和に共存することができます。 その学びの場としてモスクが建設されることは、より良いムスリムを育てる大切な一歩だと思います。私はそのようなモスク建設を心から応援しています。

2025/10/23
user_icon_photo
シャディ
藤沢にもモスクあって欲しいね!

2025/10/23
user_icon_photo
Zulkarnain Hasan Basri
日本の文化を大事にしましょう。

2025/10/23
user_icon_photo
今成颯磨
正しい和解を目指しましょう。偏見や先入観によるストーリー上の対立になってはなりません。

2025/10/23
user_icon_photo
松永修
残念ながら、排他的な主張が目立つようになってきました。でも、どうかそのような風潮に負けずに頑張ってください!応援しています。

2025/10/23
user_icon_photo
西川遥
兄弟姉妹たちが安心して祈れる場所ができますようにインシャアッラー

2025/10/23
user_icon_photo
前川敦子
信じてお祈りする、ってだけの場所に反対する理由はありません。人が集まる、ということに不快感を覚えるなら、公共のマナーを守ってもらえばいいだけのことです。 モスク建設がうまくいきますように

2025/10/23
user_icon_photo
ジャーニュ 明日香
地域の人々の理解を得ながら、お互いの人権を尊重し、共存していけますよう。

2025/10/23
user_icon_photo
優太 藤
この藤沢市に新しく建設されるモスクは、地域社会にとって大きな意味を持つ存在になると信じています。モスクが完成すれば、異なる文化や価値観を持つ人々が集い、交流し、お互いへの理解と尊重を深めるきっかけとなります。ムスリムの方々は医療、介護、IT、製造、飲食など幅広い分野で地域社会を支え、日々私たちの暮らしの一部となっています。このモスクができることで、彼らが信仰を大切にしながら、地域の一員としての自覚と誇りを持ち、さらに積極的に地域活動に参加することができるでしょう。また、祈りや学び、イベントなどを通じて、日本人や他の住民にも異文化理解の機会が広がり、「共生社会」の実現に大きく近づくと考えます。藤沢市の未来がより多様性に満ち、誰もが安心して暮らせる温かい街になるよう、皆さんと一緒に応援していきたいと思います。

2025/10/23
user_icon_photo
バイ 里香
外で集まったりするよりモスクの中で活動された方がより地域住民の方にとっても良いのではないでしょうか?

2025/10/23
user_icon_photo
土谷芽衣
InshaAllah

2025/10/23
user_icon_photo
肝付美佳
藤沢市にもモスクが出来る予定と聞いて、とても嬉しい気持ちになりました。 完成したら、是非訪れてみたいです。 もっともっと日本中にモスクが出来ることを祈っております。

2025/10/23
user_icon_photo
村岡
移民反対問題から余波したイスラムヘイトが日に日に広がりを見せていますが、イスラムでは人に害を及ぼす事は禁じられていますし、人を思いやり、善行をすることはムスリムとして義務です。 しかしながら、すべてのムスリムが、正しいイスラム教育を受けられているわけではない中で、ごく少数の方による間違った行動がクローズアップされやすくなっていて、イスラームに対する誤解と移民反対運動が重なり、イスラムヘイトに結びついてしまっているように感じます。 また一部では、映画や劇などで使われたワンシーンが切り取られ、あたかもムスリムが行っている悪行のようにSNSで拡散されているところも見かけます。 どうか、この誤解が1日でも早く解けるよう切に願います。

2025/10/22
user_icon_photo
村岡 彩甫
是非建設を!!頑張ってください!!!

2025/10/22
user_icon_photo
ホランド 繁雄
平和を祈っています。

2025/10/22
user_icon_photo
いのうえ
がんばってください!

2025/10/18
user_icon_photo
湘南にモスクはイラナイ❗️
湘南にモスクはイラナイ❗️ 藤沢にモスクはイラナイ❗️❗️ https://youtube.com/shorts/Z-M0HUZu-6E?si=admcoOdEEUjIXwd8

2025/10/16
user_icon_photo
篠原 金次
モスク建設反対‼️モスク建設反対‼️ 移民(外国人)はいらないんだよ‼️ まず文化が違うし、価値観も違う‼️ 考えの根底が元から狂ってるし絶対無理なんですよ‼️ 多文化共生なんて空理空論にすぎない‼️ インドのムンバイ市に16年間住んでた方も言ってますよ‼️絶対に無理って

2025/10/13
user_icon_photo
平野由里子
安心して過ごせる場所になりますように。

署名 / エールを贈る