「東京都パートナーシップ宣誓制度」創設に待った!

メッセージ

2022/05/30
福島 範世
廃止に向けて頑張りましょう。 応援しています。

2022/05/30
太村久好
絶対反対

2022/05/30
日向 健史
子供の最善の利益を考えれば、同性カップルの子育てには悪影響があるとの考えに賛同します。 人間には男女の性的な違いがあり、各々役割があるのです。 個人の病んでいる精神に寄り添った個別の対応、カウンセリングが必要です。

2022/05/30
石井扶三男
家族制度に混乱をもたらす「東京都パートナーシップ宣誓制度」創設に反対します。

2022/05/30
恩田直人
慎重に取り組むべき問題であり、拙速感が否めません。

2022/05/30
白木明子
頑張ってください。

2022/05/30
山本昌子
この活動を、応援します。 パートナーシップ宣誓制度に絶対反対です。

2022/05/30
藤田勝秀
脱炭素に矛盾する神宮外苑の100年樹木伐採は明治天皇への冒涜で天罰が下る、脱炭素で火力発電廃止しソーラー発電義務化しても電力不足は補えず自然破壊するだけ、送電費と停電精算費が2年で450億円未払いの電力会社に罰則規定計画の政府、電力自由化で経費削減しても物価高騰で払えるはずがないから電力料金値上げしかない。ソーラー発電は自然破壊するだけで電力不足を補えないと立証済なのに、原発再稼働をする気のない岸田政権と東京都知事、GDPも上がらず企業と国民に死ねという悪政だ。

2022/05/30
久保光子
頑張って下さい。勝利勝利勝利。

2022/05/30
タケシ
みんなで頑張りましょう!

2022/05/30
西海博国
他人事ではない見過ごすことのできない制度です。 創設は絶対にさせてはいけない。 応援しています。

2022/05/30
竹内清子
主旨に全面的に賛同し応援します!

2022/05/30
竹内俊之
全面的に賛同し応援します。

2022/05/30
シミズケンジ
応援します。

2022/05/30
工藤繁
東京都パ―トナー宣誓制度創設には絶対反対です。 子供達の教育現場に大きな混乱を生じさせる危険があります。

2022/05/30
高津達美
ほんの一部の方々の為に、多額の税金が使われ、色々な制約を受ける事は断固反対。個人の意識の問題であり、自分自身で解決すべき。もっと深刻な方々に配慮すべきだと思う。

2022/05/30
橘川真治
東京都パートナーシップ宣誓制度に反対します。 誰も、この創設を求めていません。 誰も、この制度で幸せにはなりません。 パートナーシップ宣誓制度に断固として反対いたします。

2022/05/30
萩原千里
応援してます!

2022/05/30
内田富子
正しく判断されるべきです 是非是非頑張ってください

2022/05/30
好田歩美
パートナーシップ宣誓制度に反対します。

2022/05/30
mo-mo
頑張ってください┅。頑張れがんばれ!

2022/05/30
西村智佳子
伝統的家庭を守るために、頑張って下さい❗️🥰

2022/05/30
近藤由美子
LGBT のことは、当事者の方は、環境ときっかけがあってそうしてると思います。そうなった寂しさや孤独を埋めてあげることが大事であって、男女の愛が本人の選択で自由ということを公共の決め事として決定してしまったら、かえって、一般の考えを述べて人権侵害と言われることも耳にしているので、反対に人権侵害と思います。 昔から、男女の夫婦の間に子供が産まれて、人が社会を支えてるのだから、同性婚を公的なものとして認めてしまったら、未来に少子化に歯止めがかからなくて、結局日本という国を存続できなくなるのでは、、という不安が拭えません。本当の人権を守っていただきたいので、ぜひ頑張ってください

2022/05/30
山﨑 美季
賛同します!

2022/05/30
上山愿枝
賛同します💕

2022/05/30
中村陽子
基本的な家族の形、日本の良き家庭の姿が根本的に崩されるこの法案を通す事は到底受け入れることはできません。 反対します。

2022/05/30
清藤榮子
応援しています。

2022/05/30
岡 憲夫
家庭、ひいては日本を守るために、保守派の陣営が一つになることが重要だと思います。 頑張って下さい。

2022/05/30
本山 青子
恩讐を愛し、温かい心の持ち主となりませう。

2022/05/30
白井民夫
日本の未来を考えた時に、「東京パートナーシップ宣誓制度」創設に断固、反対です。

2022/05/30
串宮イサホ
メッセージなし

2022/05/30
金松美晴
応援してます。

2022/05/30
佐藤 邦仁
必ずパートナーシップ協定を撤廃しましょう!

2022/05/30
太田 徹
未来の日本の発展と国益の為にも頑張ってください。

2022/05/30
今千枝子
頑張って下さい!

2022/05/30
伊藤良浩
左翼の間違った思想に負けないで、頑張って下さい!

2022/05/30
工藤ウエ
自然の法則に反することだと思います。差別意識はありません。反対です。

2022/05/30
椛田 拓海
頑張ってください!

2022/05/30
五十嵐 恵子
活動を応援しています! LGBT当事者への助けは必要でしょうが、同情だけで制度を導入するのは、別の問題を作りだすだけです。 海外での失敗例を見て、いまは別の解決法を探しても良いのではないでしょうか。都知事、ぜひ慎重に願います!

2022/05/30
倉持 彰儀
社会のために思慮ある政策を進めていただけると幸いです。

2022/05/30
落藤泰子
パートナーシップ宣誓制度に反対です。

2022/05/30
堀内ウンミ
家庭崩壊につながると思います。条例に反対です。

2022/05/30
酒井雄治
皆様の努力が実りますように!

2022/05/30
中村てる子
頑張ってください!

2022/05/30
金光柊介
まず、性的少数者の方々に対して、人権を尊重することを約束いたします。 その上で意見を述べると、性というものは人間社会の根本に関わるものであり、それに対する認識の変化は、やはり社会の根本を揺るがし、社会に大きな混乱を引き起こすことを懸念しています。 性の多様性を尊重した結果、女子浴場への侵入の例のような、性的に乱れたことが増えてしまうようなことはあってはならないと思います。 同性パートナーシップ制度の社会全体への影響を考えることは、憲法にある「公共の福祉」という観点からも重要であると思います。 ぜひ政府、都には、保守派の意見を取り入れつつ、慎重に議論していただきたいです。

2022/05/30
明神和人
同性婚だけだと人類は、50年もしないうちに滅びる。

2022/05/30
久米省三
同性愛者同士のカップルが誕生すると、家庭の秩序が壊れますので大反対です。

2022/05/30
星野寿子
応援しています

2022/05/30
佐藤明光
個人への誹謗中傷はさらさらするものではありません。ですが、制度を作って当然の事のように定着することは、自然の理に反する様に感じます。絶対反対です。

2022/05/30
永田貴裕
この活動により美しい国、日本が守られますように。

2022/05/30
山本久位子
子供達の未来の為にも、活動、応援しています。

2022/05/30
松下光枝
賛同します。

2022/05/30
門田ミキエ
このままでは日本の家庭崩壊が進んてしまいます。良心の声をあげてくださってありがとうございます🙋

2022/05/30
小林和美
LGBTに絶対反対します。少子化に拍車をかけるだけです。

2022/05/30
中野愛花
頑張ってください

2022/05/30
中野ひさ子
頑張ってください

2022/05/30
松原京子
頑張って欲しいです。応援しています。

2022/05/30
白井栄子
日本と世界の未来に危機をもたらすパートナーシップ宣誓制度に断固反対します。

2022/05/30
安井正明
頑張って下さい。

2022/05/30
秦侑花
頑張ってください!

2022/05/30
安井澄江
頑張って下さい‼️

2022/05/30
多和田真人
このような運動していただきありがとうございます!海外のひどいニュースみたり、子供たちの教育への影響を考えると心配です。ぜひ止めていただきたいです!

2022/05/30
三河 まゆみ
この活動に対し大いに期待しています。

2022/05/30
小柴ユミ子
未来の子供達のたちのために、おう援いたします。

2022/05/30
平井正仁
小池知事のLGB T法案に反対。

2022/05/30
亀井 眞知之丞
私は、「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立し」とは、人が真に守るべき規範だと思います。

2022/05/30
山岡 将大
男性と女性 これが生命

2022/05/30
佐野修司
反対します。

2022/05/29
扇谷均人
基本的には同意します。

2022/05/29
大屋 祐太郎
メッセージなし

2022/05/29
鳥居昌弘
この制度は、当事者以外の人が成立させようとしています。なので制度の創設には反対します。

2022/05/29
岩瀬ゆうこ
よく真剣に考えて「創設に待った!」を支持しています。

2022/05/29
木村直子
慎重派、保守派にも声を傾けてください! このままでは、大変なことになります!

2022/05/29
川﨑啓太
頑張ってください!応援しています!!

2022/05/29
松廣隼仁
あるべき倫理を守りたいです。創設中止を祈ってます。

2022/05/29
齋藤慈奈
その通りです。ありがとうございます! 応援してます!

2022/05/29
フレイザーハリス恵子
応援しています。

2022/05/29
西原知里
応援しています。

2022/05/29
佐藤 正喜
今すぐに立ち上げなければいけないような制度ではないように思えてなりません。 ぜひ考えなおしてほしいです。

2022/05/29
大浦和枝
議論する必要がある もっと他に決定しなければならない案件があると思います。

2022/05/29
田村剛一
パートナーシップ反対!!これは日本を壊す最低最悪な条例だ!!

2022/05/29
菅原 義明
偽りの声に惑わされないように、正しい真の真実を伝えよう。

2022/05/29
池松紗弥子
がんばってください!

2022/05/29
菊池直子
家庭を守り子供達を守るためパートナーシップはいらないと思います

2022/05/29
泉谷幸緯
頑張ってください!

2022/05/29
田島繁喜
パートナーシップ制度に反対します。

2022/05/29
片岡 治
東京都パートナーシップ宣誓制度に断固反対致します。 同性愛を許せば日本国壊滅の第一歩です。子供の未来がなくなる。頑張ってください。

2022/05/29
増子まき子
パートナーシップ絶対反対

2022/05/29
國府田悦弘
宗教的観点から条例に反対です。

2022/05/29
間森侑花
反対します

2022/05/29
羽鳥秀行
最近、左の人たちが伝統的な家族の価値観を破壊しようといろいろ工作活動をしています。 まさにその一つがこの、LGBT問題だと思います。 何かで読んだ記事によれば、70%(?)のLGBTの当事者は、「そっとしておいて欲しい」とアンケートに答えているそうで、どうしてそれを針小棒大に取り上げる必要があるのか? そんなことよりも、ウクライナ戦争のようにならないように、日本は緊急事態にどのようなことができるのか、する必要があるのか、しっかり法整備をして準備する必要があると思います。

2022/05/29
齋藤範子
東京都パートナーシップ宣誓制度の「性自認を含認める」という点に反対しています!自分の意思とは関係なくある性的マイノリティーの方々の権利が阻害されることはあってはならないと思いますが、自分で性を主張する場合は、家庭の破壊をもたらし、子供たちへの心身の影響が少なからずあります。そのような家庭崩壊と子供たちの心の傷などの影響が、すでにこのような制度を導入した先進国で見られるのか否か、はっきりと科学的に調査するべきです。

2022/05/29
塚留 朱美
パートナーシップ宣誓に反対です! 家庭健全化を推進すべきです!

2022/05/29
高橋秀明
パートナーシップ条例は青少年に対する非常に悪い影響を与えることが心配されているので、くれぐれも雰囲気だけで拙速な制定はやめてほしいです。

2022/05/29
森近 伸江
東京議会にて 終る事に なりますように!!

2022/05/29
冨成浩典
多様性の名のもとに、この様な パートナーシップ宣言は、反対です。 もっと将来にどの様な弊害が起こり得るか、慎重に考えるべきです。

2022/05/29
佐藤方昭
法令で縛ることは家庭崩壊の前兆と成ります。 日本の家庭は世界の中でも助け合って生きてきました。最近では家庭崩壊が今でも進んでいるのに、益々歯止めがきか孤独死等、関係性が気薄に成ってきています。 法令で縛ることによってかえって、一部の方の事例を全体に適用した分だけ、家庭崩壊と益々気薄に成り日本の精神文化の衰退と繋がります。 法令で縛るのではなく、個別で対応にするべきです。

2022/05/29
寺尾優子
それぞれの方々を、尊重しつつ、健全な家庭と社会のために頑張りましょう!

2022/05/29
小岩井祐希
現在の小学校の義務教育でも低学年の子供達の性的マイノリティを尊重する様な絵を描かれている所がありました。 尊重するのは構いませんが、あまりに価値観を押し付けると大人になった時に正常な男女関係や、家庭を持つ事が困難になる危険性があります。 同性同士の恋愛はやはり生理学的に自然ではありません。

2022/05/29
朴世哲
是非、共に日本を元気にしていきましょう。