浜松市の多文化共生政策・外国人受け入れ・インド系インター校誘致に懸念!
市民の安全・教育・治安への影響が心配です。
署名で政策の見直しを求めます👇

top-img-mobile

浜松市の多文化共生政策・外国人受け入れ・インド系インター校誘致に懸念! 市民の安全・教育・治安への影響が心配です。 署名で政策の見直しを求めます👇

  • 提出先:静岡県知事 鈴木康友 
user_icon
作成者:愛国者

活動詳細

浜松市の多文化共生政策・外国人受け入れ・インド系インター校誘致の撤回を求める署名


本文


浜松市は「第3次多文化共生都市ビジョン」などを掲げ、外国人受け入れやインド系インターナショナルスクール誘致を進めています。しかし、私たちはこの方針には市民の安全と暮らしに直結する重大な懸念があると考え、撤回・見直しを求めます。


主な懸念


1. 多文化共生の課題


世界各国では多文化共生政策を掲げましたが、治安悪化や社会分断、教育・福祉負担の増加などの問題が多く、十分に成功している例はほとんどありません。

欧米諸国では、多文化共生を進める中で、文化的な違いからくる社会的・経済的な格差や治安の問題が顕在化しています。例えば、フランスでは移民の多くが社会的に孤立し、ドイツでは2015年の難民大量受け入れ以降、移民を巡る事件や摩擦が多発し、フランスでも移民集住地区における失業率・犯罪率の高さが社会問題化しています。浜松市が十分な準備や合意形成なしに多文化共生を推し進めれば、欧州の失敗を繰り返す危険があります。


 

イギリスの首都ロンドンでは15万人規模の移民反対デモが起こっており、日本ではなぜかメディアで報道されませんが東京都では実質的移民のエジプト労働者の就労支援などに反対するデモなど、その他各地でも移民受け入れるに反対するデモが実際に起こっております。

先のアフリカホームタウン問題などと合わせ、日本人は移民を受け入れる気は全くありません。

移民ではない、文化交流、人的交流だ。などと言葉遊びはやめてください。


、欧州の失敗を繰り返す危険があります。



浜松市の在住外国人数は約3万人を超え、静岡県内最多です。法務省統計(2022年)によれば、全国で来日外国人による刑法犯検挙件数は 9,536件 に達しており、地域の安全確保においては無視できない水準です。今後さらなる外国人増加が進めば、地域の治安維持や行政・警察の負担が増大することは避けられません。


日本でも、外国人による殺人事件や共犯の多い犯罪が報告されています。例えば令和5年には外国人による殺人事件が55件発生しており、組織的・共犯的に行われる傾向もあります。これらは、多文化共生を進める際に地域社会の安全や秩序を維持する上で無視できない現実です。

 

 

 


2. 浜松市の現状


外国人住民は約2.5万人で全国的にも高い比率です。


公立小中学校では外国籍児童の68%が日本生まれで、日本語指導を含む教育負担が増大しています。


外国人住民の高齢化も進んでおり、医療・福祉への追加的なコストが市民生活に影響を及ぼす懸念があります。

 

 


3. 治安への影響


外国人比率の高い地域では、過去に窃盗や交通違反などの犯罪が発生しており、警察・行政が特別な防犯施策を実施しています。


市が多言語で防犯情報を発信していること自体、治安維持が課題となっていることを示しています。

 

 


4. インドからの労働者受け入れ


インドでは、2022年に31,677件の強姦事件が報告され、1日平均86件の強姦が発生しています。強姦事件の約89%が被害者と加害者が知人関係にあるという統計もあります。さらに、衛生管理の基準も日本とは異なり、特に地方では十分でない場合があります。
日本では性犯罪の発生件数は年間約1,000件程度であり、衛生管理も高い水準が維持されています。文化や基準の違いが、地域住民や子どもたちの安全・健康に直接影響する可能性があります。


5. インド系インターナショナルスクール誘致


浜松市では2027年開校予定でインド系インター校を誘致しています。


外国人児童の受け入れに伴う教育・福祉負担や治安・地域社会への影響が懸念されます。

 

現在までの説明会や情報提供は非常に限られており、多くの住民が計画内容や影響について十分に理解できていません。地域に密着した学校運営を実現するには、住民への十分な説明と意見交換が不可欠です。

中野市長は「インター校誘致で子供の教育環境に関する懸念を払拭したい」と話した。(2025.8.15 日経新聞)

と記事がありますが逆に不安を助長する愚策であると感じます。

人手不足、人口減少とお決まり文句が多数出てきておりますが、今いる日本人でどうにかしようという気持ちはないのですか?

日本人でも失業者はたくさんいます、子育て世代、未婚者への婚活サービスなどを充実する方向へなぜ向かわないのですか?

浜松・インド経済交流推進事業では約一億円ものお金が投資されています。

そのお金を市民に使いませんか?目先の労働力で

未 来 を 捨 て ま す か ?


静岡県公立学校教員採用試験の志願者数は、令和8年度で 2,141名 ですが、前年度から減少しており、特に小学校や中学校の志願者が減っています。 

 つまり、県が教育の将来を保つために必要な教員確保にすら困っている中で、インターナショナルスクールの誘致によってさらに教育資源が分散することは、本県の教育の質を低下させかねません。



そもそも県知事、浜松市長としての責務は、まず静岡県に暮らす日本人住民の出生率上昇、子育て支援、教育環境の充実を通じて人口減少を食い止めることにあります。外国人をベースにした学校誘致を先行することは、県民の信頼と未来を犠牲にする政策判断であり、断じて容認できません。


 

 

 


私たちの要望


多文化共生都市ビジョンや関連施策を撤回・見直すこと


外国人労働者受け入れ方針を慎重に再検討すること

 

インドインターナショナルスクールの設立計画を 一度白紙に戻し、地域住民への十分な説明と協議を行った上で慎重に再検討すること 


市民の安全・安心を最優先とする政策に転換すること

 

最後に】浜松を、静岡を、日本国を欧州諸国のような移民の山にしたいですか?

綺麗な水、自然、秩序、安全性を壊したいのですか?

今一度お考え下さい。

これは差別ではありません。日本国を守るための区別です。






ご寄付は任意ですので、ご署名だけ頂くことでも全く構いません。
それでももし頂けるようでしたら、お気持ちに感謝し、大変ありがたくお受け取りさせて頂きます。
また、皆様のお気持ちを無駄にしないよう、最後まで一層の責任を持って提出させて頂きたいと思います。



新着報告

2025/09/18
返信2


  1. 移民政策について
    • 日本は「移民政策」を取っていない。
    • 実際には「技能実習制度」「特定技能制度」「高度専門職ビザ」「留学生」などで外国人を受け入れており、実質的には移民に近いが、これは国の制度であり、浜松市独自のものではない。

  2. 浜松市の立場
    • 浜松市は国の基準に沿って外国人雇用を進めているだけなので、市に対する署名では「国の制度の範囲内でやっている」とかわされてしまう可能性が高い。

  3. インターナショナルスクールについて
    • 社会を脅かす規模で受け入れるわけではなく、居住も伴わない。
    • インド系の会社が運営するが、対象はインド人だけではなく、日本人希望者が多い。
    • すでに市内のホテルなどインド系企業の経営例もあり、特別なことではない。

  4. 署名活動についての注意点
    • どの部分が浜松市の政策として問題なのかを明確にしないと、提出しても効果が薄い。
    • もし「直接請求権」を使うなら、市民有権者の50分の1(約12,000筆)が必要

とお返事頂きました。


メッセージ

2025/09/19
user_icon_photo
風間ふくみ
以前どうする家康の殿を見に浜松に行きました。家康ゆかりの地が多く存在する浜松が心配です。白紙撤回と日本人の為の政策実現を願ってます。

2025/09/19
user_icon_photo
寺田 寿徳
今以上に治安が悪くなりませんように、頑張りましょう

2025/09/19
user_icon_photo
大西 雅三
仕事や買い物で頻繁に浜松市へ行くので治安が悪くなるのは不安でしょうがないです。 埼玉県川口市のように安心して歩けない街にしないで欲しいです。

2025/09/19
user_icon_photo
平野 章弘
狭い日本。人口は1億人いるかいないかくらいがちょうど良いでしょう。外国人は旅行で日本を楽しんでお帰り下さい。

2025/09/19
user_icon_photo
松井綾花
浜松市を守ろう!移民反対!

2025/09/19
user_icon_photo
石橋 龍菜
頑張ろ!日本を愛する私たちで見直しを求めやがては白紙撤回目指して頑張りましょう!

2025/09/19
user_icon_photo
石郷岡祐佳
徳川家康ゆかりの地である浜松を外国人に汚されたくありません 絶対に計画を阻止しましょう 白紙撤回です

2025/09/18
user_icon_photo
松田博人
日本人ファーストです!これ以上日本に外国人は不要! そもそも世界250近くある国の中で、11番目に人口多い大国で移民なんて必要ない!

2025/09/18
user_icon_photo
岡田日登美
必ず移民を阻止しましょう。 差別云々の前に私たちの生活が脅かされています。

2025/09/18
user_icon_photo
清野拓也
多文化共生政策に大反対

2025/09/18
user_icon_photo
速水愛
日本には日本人だけでいい!! 移民断固反対。

2025/09/18
user_icon_photo
黒田亜佑美
日本の文化と市民が安心して暮らせる街が守られますように🙏

2025/09/18
user_icon_photo
相内一美
移民受け入れすると治安悪化、交通事故の多発など人として住みにくい街になります。 従来いる日本人を追い出すような政策は断固反対です。

2025/09/18
user_icon_photo
竹下歩
これ以上日本を壊す外国人移民はいらない!自分の地元の田舎でさえ外国人の姿が見られるようになってきました。本当に美しい日本の街が失われる寸前です。どうにかして世界一の国を守りましょう。 応援しています。

2025/09/18
user_icon_photo
三浦和子
外人受け入れ、インター誘致に断固反対! 外人に日本人と同じ民度を期待しないで下さい。 インド人は特に。

2025/09/18
user_icon_photo
たなかまさし
日本人気質は奇跡

2025/09/18
user_icon_photo
宮崎布佐子
頑張ってください!応援してます!!

2025/09/18
user_icon_photo
早川めぐみ
これ以上日本を壊す政策しないでください!推進してる人の生活も安全じゃなくなる事になるんだぞ!

2025/09/18
user_icon_photo
細川照美
反対

2025/09/18
user_icon_photo
横田さおり
立ち上げてくださり、ありがとうございます!

2025/09/18
user_icon_photo
ユモト カズコ
移民受け入れ絶対反対!

2025/09/18
user_icon_photo
たかはしみほ
日本を壊す移民政策反対!

2025/09/18
user_icon_photo
深谷咲
浜松大好きです。子どもたちを守ろう

2025/09/18
user_icon_photo
岩田桂子
私は浜松でショッピングをしたり、バスの定期券を更新する時に行きます。 特に女性が性的暴行を受けないか心配です。 何でもかんでも外国人を受け入れれば良いってものではありません。浜松だけでなく、静岡県に住む人たちの安全を考えてください。

2025/09/18
user_icon_photo
廣田みき
みんなで反対運動頑張りましょう!!

2025/09/18
user_icon_photo
山田恵
日本全国の問題です‼️ 絶対に阻止しましょう‼️

2025/09/18
user_icon_photo
川原慶子
市民に何の説明もなく、水面下で話を進めるのは詐欺行為に近い。 反対活動、頑張って下さい。

2025/09/18
user_icon_photo
久保田祥子
浜松市民、立ち上がれ!

2025/09/18
user_icon_photo
山下裕也
移民政策断固反対!

2025/09/18
user_icon_photo
木村建司
強制移民はいらんよ

2025/09/18
user_icon_photo
神坂順一朗
中止一択です。

2025/09/18
user_icon_photo
宮本 克馬
私は日本らしい日本残っている土地として東京から浜松に引っ越してきまた。またインド駐在の経験もあります。無闇にインド人を招き入れることは浜松に甚大影響を及ぼします。反対です。

2025/09/18
user_icon_photo
石井健太郎
移民政策断固阻止!!

2025/09/18
user_icon_photo
松下誠児
現在、あちこちで移民を入れる動きがありますがヨーロッパの悲惨な移民政策の失敗を見ているので日本に移民入ると絶対にヨーロッパの二の舞いになるのは必然なので断固反対です。 移民は日本にいらない!

2025/09/18
user_icon_photo
加藤紋子
人口が減っても日本人だけの国のほうが断然いいです。人口が少なくても日本人同士なら助け合えます。郷に行っては郷に従えが通用しない人間は必要ありません。 応援してます。応援します!!!

2025/09/18
user_icon_photo
鈴木洋子
絶対阻止しましょう。 市だけの問題ではありません。 全国に波及します。 皆で治安を守りましょう!

2025/09/18
user_icon_photo
中山章夫
今は、むやみに移民を増やさない!に参政です。 みんなで反対して、阻止しましょう。

2025/09/18
user_icon_photo
木曽かおり
私の住む町もインド人や黒人が沢山増えています。やはり、怖いなと思うので…。微力ながら署名させていただきました。受け入れが白紙になりますように願っています。

2025/09/18
user_icon_photo
藤田恵実
これ以上外国人の受け入れは反対です!! 10%なんてとんでもない!! 日本語の読み書きができて、日本の文化、マナー、生活様式を守れる人のみ1%程度でいいのでは。 日本乗っ取り計画をぶっ潰せ!!

2025/09/18
user_icon_photo
塩坂三保子
静岡県民です。 県民として非常に恥ずかしいです。 浜松へのインド人受け入れは即刻廃止すべきです。

2025/09/18
user_icon_photo
川越耶帆
子供や孫が居る方に目を通してもらいたいです。大切な方を守るために。

2025/09/18
user_icon_photo
千葉 あずさ
市民は多文化共生なんて望んでない!! 絶対反対!!

2025/09/17
user_icon_photo
佐野寛之
なぜ外人に執着するのか?その神経が分からない。イカれているとしか思えない。日本に住むのは日本人だけで十分だ。 似非日本人を淘汰させよう。

2025/09/17
user_icon_photo
佐藤友香
海外を支援するよりも、日本人を!!!

2025/09/17
user_icon_photo
木村正樹
移民受け入れには断固反対です。欧州では移民を移民を受け入れたことが現在の惨状を招きました。アメリカでも同様です。人手不足解消の為の安易に移民を受け入れる前に賃金をあげる努力をしてください。もし安い賃金で移民を受け入れたら、いつまで経っても日本人の賃金は上昇せず物価の上昇に追いつかず生活の質は低下することが目に見えています。 多くの市民の声が届きますことをお祈り申し上げます。

2025/09/17
user_icon_photo
ツカダタケシ
治安維持の為にも多数の外国人受け入れ反対です。

2025/09/17
user_icon_photo
田中太郎
郷には従えないと言い切り、日本の文化を尊重しないのに何が多文化共生なのでしょうか?絶対に反対です。日本は日本人のための国です。

2025/09/17
user_icon_photo
岸川ゆう
日本人が幸せに人生を全うできる日本国土である事が望みです。 ポーランド、シンガポール、ロシアの様にしっかりルールを作った日本の世界線が実現してほしいです!

2025/09/17
user_icon_photo
高橋和美
他文化共生は無理です!

2025/09/17
user_icon_photo
河島みゆき
浜松にも日本にも移民は必要ありません!!

署名 / エールを贈る