経過報告

5月14日夕方は院内集会 今こそ、女性スペースを守るための法律を!-正常化しつつある世界-

event_top-img

2025/04/27
5月14日夕方は院内集会 今こそ、女性スペースを守るための法律を!-正常化しつつある世界-

5月14日夕方は院内集会 

今こそ、女性スペースを守るための法律を!

-正常化しつつある世界-

日時:2025年5月14日(水)午後5時~7時30分
場所:参議院議員会館 B109号室―地下鉄永田町駅か国会議事堂前駅から数分
対象:すべての会派の国会議員、地方議会議員、記者 & 市民

・国会議員やその関係者以外は、入館証がないと入れません。
・メディアの方も、事前の連絡があれば幸いです。
・関心のある市民もどうぞご参加ください。

入館証が必要なので、事前登録と当日の本人確認が必要です。
市民の方は、5月9日23時59分までに以下URLよりご登録下さい。

 https://forms.gle/EP3dCDZRGzjzD9p57

※ 当日は、参議院議員会館の入口で身体検査の後、ロビーで当連絡会のスタッフの予約確認後、入館札をお受け取り下さい。

⚠️ メディア関係者や政治家の皆様方には、お名刺を頂戴いたします。
⚠️ 市民の方は、ご本人確認ができるものをご提示ください。
⚠️ 録音、録画や写真撮影は、メディア関係者や政治家の皆様方のみに限らせていただきます。また、壇上以外の撮影はご遠慮ください。
⚠️ 不規則発言などある場合、退場をお願いする場合がございます。

主催 女性スペースを守る諸団体と有志の連絡会

本案内のPDFはこちらからダウンロード可能です⇒ 2025年5月14日院内集会のご案内 QRコード入り PDF

 性犯罪の加害者は圧倒的に身体男性です。女性スペースは、女性・女児の身体男性を恐れる当たり前の不安から解放するためにできました。ところが今、「トランス女性は女性だ、女子トイレの利用公認を」という思想運動があり世界中で混乱しています。法解釈上も利用可能となれば、性犯罪目的の男が「女性のふり」ではなく「トランス女性のふり」で入る例が増えます。

 今、アメリカやイギリスは、この性自認至上主義の具体的な不都合を直視し、正常化の方向に向かっています。日本が周回遅れで、そのような愚かな政策を採ってはなりません。

 昨年12月、自民党の女性を守る議連では、「男女別に利用される施設等における女性の安全かつ安心な利用のための環境の確保の促進に関する法律案」を採択しました。

 今回はその説明をメインに、法律の成立を求め、集会を開きます。

・国会議員らからの言葉  片山さつき氏 ほか(随時)
・オープニング動画    斉藤香苗作成(「LGBT問題を考える」の著者医師)
・法案の説明       弁護士滝本太郎
・施設管理者の立場から  玉置祐道
・女性らと法的女性の声  森谷みのり、織田道子、美山みどり
・質疑&応答

女性スペースを守る諸団体と有志の連絡会

[問い合せ先]
メールアドレス:ask@womens-space.jp
FAX:050-3385-4669
〒242-0021 神奈川県大和市中央2-1-15 5階 大和法律事務所 世話役弁護士滝本太郎

連絡会につどう団体(公開分)

女性スペースを守る会  共同代表山田響子、同野神和音、同森谷みのり 2021年9月成立
性同一性障害特例法を守る会  代表 美山みどり 2023年7月成立
白百合の会  代表 森奈津子 2021.11.7成立
平等社会実現の会  代表 織田道子 2022.3.29成立
性暴力被害者の会  代表 郡司真子 2022.3.8成立
女性の権利を守るトランスの会  事務局長 森永弥沙 2021年12月成立
利他利他有興会  代表 安保智子 2009年成立
安心安全な施設利用を考える会  代表 玉置祐道 2023年10月成立
親子をつなぐカルガモ会  代表 下田文子 2023年10月成立
女性スペースと地域を守る会  代表 浅利 進 2024年5月成立
女性と子供の健康を考える会  代表 益田早苗 2024年8月成立
&識者有志15名程(医師、人文系大学教員、文化人、弁護士、臨床心理士ほか)


署名 / エールを贈る