吉田良子
男系男子に固執するあまり本来守られなければならない、本来の伝統、しきたりがどんどん崩されていく現状(内廷皇族でもない宮家が半蔵門を使用する。唯一の天皇直系の皇女さまをご称号で呼ばない、記さない。立皇嗣の礼など前代未聞の儀式を行う。皇嗣に、皇太子と同等などと添え書きを付ける。皇女様の前を皇嗣が歩く等など)を目の当たりにして、ひどく失望しています。現在に逆行する、男性しか天皇になれない制度では、日本が如何に遅れた国であるかを国内外に示す事になります。天皇が元首から象徴天皇に変わったのですから、その時に、憲法の下位法である、皇室典範も"男系男子"改め"直系長子"にするべきでした。今、今上天皇には、国民の多くに愛され、資質も品格も申し分なく、天皇の所作、天皇としての心構えを身近で学ばれたご令嬢がおられます事を考えれば、わざわざ傍系(しかも天皇家の血統ではないのでは?と国民に疑われ、所業の悪さも評判の)に移す意味が分かりません。シンプルに国民が受け入れやすい直系長子の敬宮様に皇太子になって頂き、次代の天皇になって頂くのが自然だと思います。